~情報漏えい、炎上リスクを防ぐ~ ソーシャルメディアリスク管理  ACT013681501【2019年度】(終了)

講義概要
従業員や顧客によるネットへの不適切投稿が炎上を呼び、企業にとって、大きなリスクになっています。口コミサイトなどで誰もがネットを利用して情報発信できるようになった現在、ネット上における企業の評価は消費者の購買行動や企業ブランドの確立に大きな影響力を持つようになりました。
それに伴い、顧客や従業員等による情報漏えい、モラル違反なソーシャルメディア利用など、ソーシャルメディアの不適切な利用により、企業活動に支障を生じる例も多く報道されてきており、企業にとってソーシャルメディアリスクの適切な管理は喫緊の課題となっています。このコースでは、企業側と従業員(個人)の両面から、ソーシャルメディアリスクとその対策について学習し、会社と自分を守ります。
■本人が気づかないうちに情報が漏えいするなど、ソーシャルメディア(ブログ、掲示板、twitter、Facebook、動画共有サイト、質問サイト、口コミサイトなど)に潜む予想外のリスクが理解できます。
■具体的なソーシャルメディアリスクと現実的な防止策について、現実に起きたケースを例に解説しています。
■ 実際に起きたトラブル例とその経過、対処をまとめた事例集がついています。

カリキュラム
01ソーシャルメディアリスク管理
1.ソーシャルメディアとは
1.ソーシャルメディアとは何か
2.ソーシャルメディアはどのように利用されているか

2.ソーシャルメディアに潜むリスク
1.ソーシャルメディアリスクはどのような形で現れるのか
2.トラブルが発生した場合、企業等はどのようなダメージを 受けるか
3.トラブルが発生した場合、従業員(情報発信者)はどのような責任を負うか

3.リスク顕在化時に、企業はどのような対応をすべきか
1.トラブルが発生した場合、まず何をすべきか(初動対応のポイント)
2.トラブル収束(鎮火)のためにどのような行動をとるべきか
3.リスク顕在化(トラブル発生)に備えた業務フローとチーム編成

4.企業におけるソーシャルメディアリスクの発生防止策
1.ソーシャルメディアリスクはどのように管理すべきか
2.ソーシャルメディア利用ガイドラインはどのように利用さ れるか
3.従業員等にソーシャルメディア利用上の注意点を周知徹底する
4.教育研修はどのように実施するか
5.監視・モニタリング
6.アラートの設定

5.ケーススタディ

受講条件
なし

対象者

・ソーシャルメディア利用によるリスクマネジメントを身につけたいリーダー、管理者
・ブログ、動画投稿サイト、Twitterやfacebookなど、ソーシャルメディアを利用しているすべての方

学習期間:

2ヶ月

開講日:

毎月1日

価格:

リンク先をご確認ください

URL:

https://www.learningsite21.com/LS21/u_generals/u_geu_s08/controllerid:755f67656e6572616c73/formid:755f6765755f733136/teikyonendo:32303139/shohincd:414354303133363831353031/searchKeyArray:414354303133363831353031/searchKeyArrayBak:414354303133363831353031/page:

https://www.learningsite21.com/LS21/

関連記事

本サイトについて

本サイトは「 産業横断サイバーセキュリティ人材育成検討会(CRIC CSF)」における『人材育成WG』の活動に基づき、CRIC CSF事務局により運営されています。

本サイトの目的は、「サイバーセキュリティ戦略本部 第12回会合」により発表された『サイバーセキュリティ人材育成プログラム』の方針に沿い、人材育成に必要となるプログラムを会員企業の提供する研修プログラム等から抽出し、精査、公開するためのものです。

ページ上部へ戻る