講義概要

このコースは、CCIE Lab試験のQoS・Multicast・Security・IOS Featuresの対策として作られた、グローバルナレッジが誇る難関のコースです。
CCIE Lab試験に要求されるスキルを修得するために、CCNPレベル以上の高度で複雑なネットワーク要件を満たす、実践的な実習を5日間で集中的に行います。QoS・Multicast・Security・IOS Featuresの設定に欠かせない柔軟性・設定の速度・情報検索能力を養うだけでなく、個人の弱点や現状のスキルレベルを認識し、克服していきます。

コースで使用する実習テキストは、CCIE Lab試験と同様に英語で書かれています。そのため設定すべきポイントを理解するための英語読解力も同時に養います。またグローバルナレッジの講師が執筆した日本語の詳細な解説集がついており、研修期間中だけでなく受講後の復習を効果的に行うことができます。

カリキュラム

1. Layer2 Technology(Switch)

STP path control with PVST+, Rapid PVST+, MST, VTP optimization, EtherChannel protocol control/load balancing,various SPAN setting, MAC Address Table tuning, 802.1Q tunneling, PVLAN

2. Layer2 Technology(PPP)

PPP CHAP,HDLC/PPP, MPPE, PPPoE

3. IP and IOS Fearures

FHRP, DHCP, DHCP Snooping and DAI, SLAAC and DHCPv6, IPv6FHS, NTP, SNMP, SLAEEM, Syslog, TFTP, FTP, NetFlow, NAT, Other IOS Features

4. QoS

Router Classification, L2 Marking, WFQ/LLQ/CBWFQ, Policing, Shaping, WRED, ECN

5. IP Security

IPsec VPN, DMVPN, Reflexive ACL, Time Base ACL, VLAN ACL, Other ACL usage, PBR, TCP interceptuRPF, traffic export, EPC (Embedded Packet Capture) , CoPP

6. Multicast

Static RP, AutoRP, BSR, Filtering, RPF control, SSM, Bidir PIM, MSDP, IPv6 Multicast

日程:

5日間

2016/08/01(月) 09:30-17:30

2016/08/29(月) 09:30-17:30

2016/10/24(月) 09:30-17:30

2016/11/14(月) 09:30-17:30

2017/01/23(月) 09:30-17:30

2017/03/06(月) 09:30-17:30

2017/05/29(月) 09:30-17:30

2017/07/10(月) 09:30-17:30

2017/08/21(月) 09:30-17:30

2017/10/16(月) 09:30-17:30

2017/11/27(月) 09:30-17:30

2018/02/26(月) 09:30-17:30

2018/05/21(月) 09:30-17:30

2018/08/20(月) 09:30-17:30

2018/11/26(月) 09:30-17:30

場所:

新宿LC

価格:

378,000円

URL:

https://www.learningsite21.com/LS21/u_generals/u_geu_s08/controllerid:755f67656e6572616c73/formid:755f6765755f733136/teikyonendo:32303137/shohincd:41444b303037333431353031/searchKeyArray:41444b303037333431353031/searchKeyArrayBak:41444b303037333431353031/page:

関連記事

本サイトについて

本サイトは「 産業横断サイバーセキュリティ人材育成検討会(CRIC CSF)」における『人材育成WG』の活動に基づき、CRIC CSF事務局により運営されています。

本サイトの目的は、「サイバーセキュリティ戦略本部 第12回会合」により発表された『サイバーセキュリティ人材育成プログラム』の方針に沿い、人材育成に必要となるプログラムを会員企業の提供する研修プログラム等から抽出し、精査、公開するためのものです。

ページ上部へ戻る