事例で学ぶ情報セキュリティ2017 DRE000651801【2018年度】(終了)

講義概要

企業や自治体などの組織における情報資産の量は日々増え続けています。しかし、情報資産の量が増えるにしたがって、「情報の漏洩」「情報の改ざん」「情報の破壊」などのセキュリティ事故が増えてきました。 特に近年、非常に巧妙な手口を利用したトラブル事例が確認されています。このような事故から情報資産を守るためには、しっかりとした「情報セキュリティ」対策を講じる必要があります。 本講座では、情報セキュリティ対策の必要性や対策例を、利用者や管理者の身近で起こる事例を交えながら、わかりやすく解説しています。

カリキュラム

第1章 情報化社会の現状
1-1 情報資産とは
1-2 情報セキュリティ対策が必要な理由
1-3 忍び寄る脅威
章末問題

第2章 全従業員のための情報セキュリティ対策
2-1 ウイルス対策ができていないときのトラブル
2-2 ホームページを閲覧しているときのトラブル
2-3 メールを送受信しているときのトラブル
2-4 ユーザーIDやパスワードの管理ができていないときのトラブル
2-5 情報資産の持ち出し/持ち込み時のトラブル
2-6 情報を処分するときのトラブル
2-7 著作権の侵害に関するトラブル
2-8 その他の脅威
セキュリティ対策チェックリスト
章末問題

第3章 最近のセキュリティトラブル
3-1 特定の組織や個人を狙う標的型攻撃メール
3-2 巧妙化するフィッシングメール
3-3 SNSや投稿サイトをめぐるトラブル
3-4 偽セキュリティソフトによる脅威
3-5 ファイルを人質にとるランサムウェア
3-6 スマートデバイスに広がる脅威
3-7 IoT機器の脆弱性による脅威
3-8 個人のパソコンの業務利用による情報漏洩
3-9 パスワードの使い回しによる情報漏洩
3-10 内部者による情報漏洩
セキュリティ対策チェックリスト
章末問題

第4章 セキュリティ管理者のための情報セキュリティ対策
4-1 管理体制の不備による情報漏洩
4-2 外部委託契約の不備による情報漏洩
4-3 運用規定の不徹底によるトラブル
4-4 サーバー管理の不備によるトラブル
4-5 不正アクセスによるトラブル
セキュリティ対策チェックリスト
章末問題

第5章 セキュリティポリシー
5-1 セキュリティポリシーとは
5-2 セキュリティポリシーの構成
5-3 セキュリティポリシーの維持
章末問題

付録 知っておきたい知識(関連法規)
付録1 著作権法とは
付録2 個人情報保護法とは
付録3 不正アクセス禁止法とは

確認問題

受講条件

1.受講に必要なURL・ID・パスワードを通知するために、メールアドレスが必要です。
2.本eラーニング教材におけるPCの動作環境は以下のとおりです。
■OS
Windows 7、Windows 8.1、Windows 10
■ブラウザ
Internet Explorer 9~Internet Explorer 11
※JavaScriptおよびCookieが有効であること
■その他
Adobe Flash Player、Windows Media Player が必要なコースがございます。

対象者

ビジネスに関わる方全員

学習期間:

3ヶ月

開催日:

毎月1日

価格:

7,560 円

URL:

https://www.learningsite21.com/LS21/u_generals/u_geu_s08/controllerid:755f67656e6572616c73/formid:755f6765755f733136/teikyonendo:32303138/shohincd:445245303030363531383031/searchKeyArray:835a834c8385838a83658342/searchKeyArrayBak:835a834c8385838a83658342/page:11

https://www.learningsite21.com/LS21/

関連記事

本サイトについて

本サイトは「 産業横断サイバーセキュリティ人材育成検討会(CRIC CSF)」における『人材育成WG』の活動に基づき、CRIC CSF事務局により運営されています。

本サイトの目的は、「サイバーセキュリティ戦略本部 第12回会合」により発表された『サイバーセキュリティ人材育成プログラム』の方針に沿い、人材育成に必要となるプログラムを会員企業の提供する研修プログラム等から抽出し、精査、公開するためのものです。

ページ上部へ戻る